(-^□^-)鳥の話は後半です。前半も読んで頂ければ少しは役に立つかも。
私は、7年前に共同経営していた会社に数百万円を投資や貸付を行いました。
保険会社の専属の営業という立場から離れて、退職金や今までの蓄えのうち
大半をそこにつぎ込みました。
概ね、事業を始める方は、自己資本(自己資金)という形での事業のスタートをします。そして、いきなり借金からのスタートから始めるよりも、リスクは少ないので、これも懸命なことです。
しばらくすると、事業の立ち上がり方によっては、自己資金で追加しないといけなくなってくる事態が出てくることがあります。
給与を貰わない。
子供の貯金を取り崩す。
保険を解約する。
公社債などの金融商品の中途解約。
車を手放す。
親に頭を下げる。
自己資本ではないですが、
新たに、第3者に出資をしてもらう。
これも手の一つです。
実は、私、全部経験しました。
特に、胸が痛いのは
子供の貯金と、親からの借入れです。
いつも、その事を思うと、
今から地道に返していかねければと思います。
こんな失敗を経験したからこそ
財務的な、実践FPとしての今があるわけです。
ありがたいことです。。。厳しいですが(^^)
*****************************************************************
《ここから鳥の写真》
今年もやってきました(^^)
実家からすぐの神社に毎年やってくるこの子。
オレンジ色の猛禽です^^
『チゴハヤブサ』です。
つがいが仲良く、卵を産む前に、コミュニケートを取るための
求愛給餌を行うはずですが。。。。♂は全部自分で食べてしまいました・・・
・・・♀・・・・ガックシ
↑クリックお願いします。
『チゴハヤブサ』
♀が欲しそうに、巣のある木の蔭から飛び出てきました!!
 
でも、俺腹減って。。。さっきはあなたにコウモリをあげたでしょ!!
 
あ~~満腹(^^)
 
お願いだから、許してよ~~~~。。。。この距離感。。。。何を言う
 
小首をかしげて^^
 
遠くを見つめます。
 
撮影地:実家のそば
今日も、お読み頂きまして、ありがとうございます。
今日一日みずみずしい心ですごせますように。