(-^□^-)鳥の話は後半です。前半も読んで頂ければ少しは役に立つかも。


子供3人が長野から東京に出てきました。

21時着の新幹線の先頭車両の扉から、不安げな顔で、私を探していました。


実は、隠れて見ていたんです。


ほんの一瞬、不安にさせてみました。

理由(わけ)があってそうしました。


その時の個々の思った一瞬の心の変化のことを止観させてみました。

「」は瞬間に思ったこと  。。。でも、そのあとどう思ったか?


娘(小1)は、「よくわかんない」。。。お兄ちゃんがいるもん

次男(小3)は、「ちょと、探しちゃった・・・あれ???」。。。お兄ちゃんと一緒だし

長男(小5)は、「すごく、不安になった」。。。パパがいない、どうしよう・・・


長男は、弟と妹への責任と、頼れない東京での不安・・・・


その不安がどうして起きたのか???

それを考えさせてみました。


彼らそれぞれ、次回は同じ状況になっても、対処できるようになったと思います。


そうなってしまった際に「先の知恵」を持つことを実感したようです。


*****************************************************************

《ここから鳥の写真》

土曜は、子供たちが夜出てくるまで、鳥見をしました。


鳥見夫婦 さんとお会いしました。

実は、今日の最初に行く場所が偶然一緒だったのをブログで知っていたので、

いらっしゃることは知っていたんですが、「30代夫婦」ということで、ご夫婦連れがいらっしゃっていなかったので、回り道をされたのかと思っていました。

しかも、驚くことに、横浜の舞岡公園で、ある方が登場されました。

なんと野鳥の日記 chikumatori さんに久しぶりにお会いしました。

信州で会うのならわかるのですが。。。


そこで、鳥やブログの話をしていたら、鳥見夫婦さんが声をかけてきて、鳥アメブロ3人が集まった次第です。

何も、打ち合わせなく、そんな感じになるとは、不思議な縁です。


とても、楽しく、過ごしました。


この舞岡での目的は『アオシギ』でしたが、

今日は、舞岡公園の次に立ち寄って鳥見夫婦さんと一緒に見てきた『オガワコマドリ』です。


また、そこではぶんちゃん さんにも会いました。


そんな、不思議な一日でした。


『オガワコマドリ』

動きが早い上に、遠くて、さらに曇天、SS上がらず・・・

結局、4枚しかシャッターを押させてくれませんでした。。。。とほほ
鳥好きFPのつれづれ日記-ogawakomadori090302-1
ピンボケ・・・でも特徴は。。何とか。


これも、ピンボケ。。。。いつもならボツ
鳥好きFPのつれづれ日記-ogawakomadori090302-2

ピンはそこそこでも、後ろ向き。。。
鳥好きFPのつれづれ日記-ogawakomadori090302-3

飛んじゃいました。。。。
鳥好きFPのつれづれ日記-ogawakomadori090302-4


リベンジしたいです

撮影地:横浜市

今日も、お読み頂きまして、ありがとうございます。

今日一日みずみずしい心ですごせますように。



≪おまけ≫

3月1日はJRダイヤ改正の前日です。

東京駅発のブルートレイン最終日でした。

その電車の名前が「富士」と「はやぶさ」でした。

連結して、前者は大分行、後者は熊本行。

子供たちを長野新幹線に乗せに行ったら、隣のレーンに止まっていて、撮影者で

ごった返しでした。

ちょっと遠いですが、上からの一枚。

これも、ある意味「とり」ですかね???『ハヤブサ』
鳥好きFPのつれづれ日記-ogawakomadori090302-5
UPにして、トリミングです^^
鳥好きFPのつれづれ日記-ogawakomadori090302-6
このあと、すぐに発車でした。

ですので、この1枚のみです。