鳥の話は後半です。前半も読んで頂ければ少しは役に立つかも。


「心のエクササイズ」

の続きです。


エクササイズを行うには、手法があります。

あらわれた試練を受け止める=止観 をする

 そして、その試練の裏にある「願い」を見つめる


その試練の際につぶやく自分の心を予測して対策を打つ

 自分の4つの煩悩の中のどの煩悩によるつぶやきなのかを確認してその煩悩に合わせた「心」をかかげる 「心」=「12の菩提心」 をよく受けとめ、

 その中から「悪因を切る心」と「善因を開墾する心」を据える。

 

その「心」が魂からの「生まれてきたわけ」つまり魂の願い「魂願」につながっていれば、その「心」は「最高の心」となります。


魂願の現れは、誰もが今までの人生の中で経験があるんだそうです。

それを意識できた方は、とても幸せですよね。

その「魂願の現れ」とは

①人生の中で強い感動を体験した

②強い後悔が湧き上がる

③どうにも捨てられない願いがある

④適当には見過ごせない強いこだわりがある

⑤自分の意図とは別に人生が切り開かれていく


こんな経験をお持ちの方は、「魂願」の呼びかけを本当は実体験しているんだそうです。ここを意識していることは、大事ですよね。


私は、保険を中心のFPをしていますが、

③と④を保険をあつかわせていただいて感じることが多いです。

おそらく、父を早くに亡くしたことが影響していると思います。

5月17日

にそのことをしたためています。


家族や、会社や、残された遺族や社員が救われる為に、『保険』というツールを扱わせてもらうとともに、少しでも、多くの方とふれあい、価値観の多様や知識を蓄え、

その後の人生や経営にもアドバイスできるような人間になりたいと思っています。


少しずつでもいいので、そうなれるように、人の声に傾けられる耳を持ち続けていけるように日々精進していきたいですね。


*****************************************************************

《ここから鳥の写真》

月曜日は、朝に契約者の社長とそこの顧問税理士さんと損金計上の10年目の保険の処理を電話対応させていただき、午前は役所での様々な手続き、血液検査のお客様へのお医者さまからのオペレーション。午後に保険会社の方と手続き処理で会うことで、FPは休業といえ以外と忙しい一日になりました。


この法人の損金計上の保険の処理(ハンドリング)は後日お伝えします。


少しの時間、近所の葛西臨海公園に自転車散歩をしに行きました。

近いのに、数週間ぶりの当地での鳥見。


ですが。。。鳥がいない・・・どうしちゃったんでしょうか???


ということで、この日はあまり写真を撮れませんでしたが、猛禽が少しお付き合いしてくれたので、それをご紹介(^^)

『ノスリVSチュウヒのバトル』です。


『ノスリ』

ノスリ発見。 かなり遠いので、カゲロウや揺らぎのせいで画像はいまいちですが。。。
鳥好きFPのつれづれ日記-バトル081217-1
なんかキタ=====ヽ(*'0'*)ツ
鳥好きFPのつれづれ日記-バトル081217-3
チュウヒの威嚇でした  モビングといいます。
鳥好きFPのつれづれ日記-バトル081217-4
チュウヒ独特の長い足で。。。。
鳥好きFPのつれづれ日記-バトル081217-5
蹴るように、脅しをかけます。
鳥好きFPのつれづれ日記-バトル081217-6
かなり本気モード。。。
鳥好きFPのつれづれ日記-バトル081217-7
上に抜けていきます。
鳥好きFPのつれづれ日記-バトル081217-8
怪我をさすほどの攻撃ではないようですが。。。延々と30分
鳥好きFPのつれづれ日記-バトル081217-9
とりゃ~っ
鳥好きFPのつれづれ日記-バトル081217-10

それでも、平然なノスリ君でした(^^) 威風堂々。
鳥好きFPのつれづれ日記-バトル081217-2
撮影地:葛西臨海公園 東なぎさ




今日も、お読み頂きまして、ありがとうございます。

今日一日みずみずしい心ですごせますように。