鳥の話は後半です。前半も読んで頂ければ少しは役に立つかも。。。またまた日記です


自宅の引越しということで、妻が保育園で見ている子を預ることになりました。

8時半「ピンポ~ン」。

しゅんちゃんが来ました。


妻は、長安のバスケの送り迎えでしたので、昼間で不在。

ということで、しばらく見ていました。。。


娘と次男は、弟が出来たように、接していました。

「しゅんちゃ~ん^^」

しばらくは、娘とままごとをしていました。


ままごと1

ままごと2

しばらくして、散歩に行って、公園で落ち葉を拾ったり、走ったり、楽しんでいました。

秋の公園を、満喫して、妻の帰りを待ちました。



午後は、妻の母の同窓会の観光地の道案内役。

その後は、実家に行き母をたずねて息子たちと近所の公園で秋を満喫。

その公園は臥竜公園といって、動物園にはカンガルーの「ハッチ」がいます↓。
ハッチ
携帯で撮ったので、露出も逆光で。。。失敗写真になりました・・・


公園の湖畔では、秋の彩が映えています。






母と、昨日のキノコで味噌汁を(^^)

夕食まで、一緒にいて、孫とのひと時を楽しんでもらえたと思います。

*****************************************************************

《ここから鳥の写真》

今日は、臥竜公園の竜が池でのボート桟橋に、何と、セキレイが。。。

しかも・・・・・・・・・・・・・・・・・・2種。

『キセキレイ』『セグロセキレイ』が微妙な間隔で、たたずんでいました。1枚の写真には収め切れませんでしたが。。。ご覧下さい^^


『キセキレイ』

湖面に、少しだけ、紅葉が映っています。
キセキレイ1

見返り美人
キセキレイ2
『セグロセキレイ』

ダンディーなセキレイです。
セグロセキレイ1
セグロは数羽いたようです。

しばらくこの子もたたずみました。

少し前の子より幼い感じがします。
seguro2
撮影地:長野県須坂市臥竜公園



≪おまけ≫

信州の霜の降りた、田園風景
秋の風景1
朝霧の山
秋の風景2
朝日に照らされた、カラマツ林
秋の風景3
今日も、お読み頂きまして、ありがとうございます。

今日一日みずみずしい心ですごせますように。