原油価格(先物)が下がってきました。
しかも、6月~7月の頃を考えると、信じられない速度で、下がっています。
そのおかげで、GSのガソリン表示価格も、かなり一時期のありえない金額表示から許せる範囲までになってきたように感じます。
この物価高の中、輸送燃料の値下げは食品などの輸送コストにもいい方向になるでしょうし、暖房燃料の値下げは冬に向かう北国にはとても助かる状況になりそうです。
ところが、一方、少し困った問題も起こっているそうです。
原油が今後更に高くなるからということで、灯油券なるものを数ヶ月前に、販売していた企業がありまして、いまや、値下がっているので、その件の購入者は高い灯油を購入するはめになったそうです。1シーズン分も購入した方が多くいるようで、ニュースの特集になっていました。さて、どうやって解決するのでしょうか???
ちょっと他人事でかいてしまってスミマセン。
ある意味、この灯油券も「先物」だったと思うしかないですよね。
すると、自己責任??? 販売時の説明はどうだったかも問題ですがね。
さて、このような、困ったこともありますが、
概ね、原油価格の下落は、生活にはいい方向に向かいそうです。
合わせて、円高ですから、輸入品である原油はさらに、安価になる訳です。
こうしてみると、良い事が多いようですが、少し深刻になる事態もはらんでいます。
それは、こういう先物だとか、金融商品の取引には、「ヘッジファンド」という機能を使うことが多いのですが、この値下げに関する、幅が大きく、かつ急なので、ヘッジファンドが破綻することが、危惧され始めました。
さて、実際のところはよく分りませんが、無事であって欲しいです。
とにかく、ここで、またヘッジファンドの破綻云々が出てくると、さらに緊急対応を
各国で行わなければならなくなります。
下げも全ていいことではないのですが、投機的に上げ下げするようなマネーゲームのようなこの資本主義のモラルのなさは再考する時期に来ていると思っていた方がいいと思います。
*****************************************************************
《ここから鳥の写真コーナー》
私はだ~れ、誰でしょね?????
2羽います。
近すぎ、ピンを合わせるのが動きも早くて大変です。
当然ノートリです。
正面向いたよ~
長いクチバシ、泥に突き刺すのに向いている先端の形になっていますね。
鼻はクチバシの根元にあるようです。
今日も、お読み頂きまして、ありがとうございます。
今日一日みずみずしい心ですごせますように。