鳥のお話は後半です、前半もお読みいただくと、少しは役に立つかも。。。


本日、髪を切りました。

そこのお店のマネージャーとは、もう11年近い知り合いです。


いつも、快く迎い入れてくれて、

趣味のこと、経営のこと、税金のこと、保険のこと、社会保険のこと、健康のこと、店のグッズのこと、などなど色んな話をします。

また、疲れていると、察してくれて、一言も声をかけずに、寝させてくれます。

起きると、後工程のシャンプー開始。。。よくあることです。


そんなマネージャーと、今日は、癌の話になりました。

あまり、詳しい話を掛けませんが、身内の方で、大腸がんになり、手術と入院が必要、合せて、介護というか生活の手助けも必要ということで、今回、家族の同意をもらって、引き受けたそうです。

本当に、徳のある方と思います。


そんな中、今回とても、社会保障制度や、医療点数、手術費用などなどたくさん学ばれたようで、いろいろな話になりました。


先日も、ご紹介 した重粒子線治療について、その技術料が甚だ高いこと、高度先進医療であること、効果がとても見込めるということ。。。を話をしました。

 やはり、返ってきたお答えは

 「お金持ちの治療だよねぇ~」

 でした。

でも、今回出た新商品の医療保険の高度先進治療特約の件を話をしたら、

やはり、これからの保険は、社会保険である健康保険に頼っては長生きできない。

自己防衛は、自らリスクを勉強して、その対処を考え、任意で守ることは必須だという話になりました。


土日は忙しいので、来週、パンフと重粒子線治療のパンフを持参する予定にしています。


***************************************************************

《ここから鳥のお話》

今日は、在庫から『カワウ』。

とにかく、人気がないこの鳥。

良く見てどこにでもいるのに、あまり撮影対象にならないのは

漁業被害や、大きくて、可愛げがない、仕草もあまり魅力がない。。。

でも、濡れ羽色のビロードの黒も良い感じですし、

群れで狩をするシーンも見ていて面白いです。


では、『カワウ』。


『カワウ』

羽を乾かしている(虫干し?)カワウ
カワウ1


背中の色も、紋様も、彫刻のようです。

カワウとウミウの違い。。。クチバシの口角(口元の黄色く見えるところ)の模様の角度が違います。

カワウは角がないのですが、ウミウは鋭角に尖がるようになります。
カワウ2


群れで飛んでいきます。

たぶん数千羽単位です。
カワウ3


群れでの狩が始まります・・・
カワウ4

追込み漁です。。。魚をひょいと咥えあげて、ほうって、咥えなおして、パクッ(^^)です。
カワウ5


≪おまけ≫

コスモスと黄金色の奥信濃の風景
コスモスと秋の田園

今日も、お読み頂きまして、ありがとうございます。
今日一日みずみずしい心ですごせますように。