鳥のお話は後半です、前半もお読みいただくと、少しは役に立つかも。。。


今日は、昨日の実践の続きです。

結論からいいますと、中小企業経営促進法の申請は通るんじゃないかということです。数点の質問をするとことで、その申請基準の「曖昧さ」「仮定範囲の広さ」も実感できました。

そこに、KNOWHOWはあるようです。

お任せしたほうが結果が良いようです。

お願いします。


といっても、何でもありというわけではありません。

ある一定の、B/S、P/Lは要求されるようですが、数点のアローワンスの確認が出来ました。債務超過の会社の可能性までも確認できました。。。といっても出来れば回避しておきたいですが・・・


この法を活用できる会社の範囲は広いということになりますが

その分、知らない会社も多いように感じます。

私が、その会社の監査役になっていたので、今回は同席できて、申請コンサル会に対して、私も営業(紹介)することで、たくさんの会社が楽になればいいなと、改めて感じました。


数社、ご紹介することを約束してきました。


まずは、この申請を実行に映すことが第一優先になりました。


*************************************************************

《ここから鳥のお話》

今日も、『オバシギ』です。

羽の美しさ&普通のオバシギの写真をご紹介します・・・


ちなみに、貝は、ミユビシギはペリットで出すことが、確認されているようですので、

おそらく、このオバシギも同様であろうと思われます。という仮説があるようです。


では、オバシギの羽をご覧下さい。


『オバシギ』

地味ですが、綺麗な羽の色です。

後姿の見返り美人?


正面です。


たそがれのオバシギ・・・

ストレッチ。。。左!!!
オバシギ



ストレッチ。。。右!!!
オバシギ


ストレッチ。。。上!!!  綺麗でしょ(^^)
オバシギ
撮影地:船橋海浜公園 三番瀬(9/6)



≪おまけ≫

和風スパ。
シメジ、キャベツ、タマネギ、鳥のむね肉。。。薬味にミョウガ。

バター醤油の和風だし醤油スープスパです(^^)

↑の写真コメントがパスタの写真の上ににどうしても行きません。

約、2時間色々やりましたが。。。ようやくうまく行きました???

何度も更新しましたが、その都度、更新が届いた方 はスミマセン。


今日も、お読み頂きありがとうございます。
今日一日みずみずしい心で過ごせますように。