鳥のお話は、文末です。手前の話も読んでいただくと少しは役に立つかも・・・
今日も昨日の続きです^^
最後は『ストレス』と『気分換え方法』+病気別平均在院日数をお伝えします。
まずは、
≪病気別平均在院日数≫
胃の悪性新生物 34.6日
大腸の悪性新生物 30.7日
高血圧性疾患 41.4日
心疾患 27.8日
総平均 36.3日
だそうです。
長期の入院は減ってきている傾向です。
それに見合った保険の加入が必要でしょうね^^
≪ストレス度≫
配偶者の死を100とした場合を100としての度数です。
1.配偶者(愛する人の死) 100
2.離婚 73
3.夫婦の別居 65
4.刑務所生活 63
5.親しい身内の死 63
6.けが・病気 53
7.結婚 50
だそうです。
当然、人によって異なリますが、このような度数であるそうなんです。
これ以外に
リストラ、会社の倒産 意外と低い度数
「嘘をつく」 すごく高い度数
なんだそうです。
もう一つ、以外?な事を仰っていました。
配偶者の死によって
男性は寿命が縮み
女性は寿命が延びる
傾向が出るそうです。
また、認知症においても、概ねですが、
男性は配偶者の名前を 最後の方まで覚えていて
女性は 症状初期に 忘れる
そうです。
≪気分換え方法≫
●なやみ、ぐるぐる思考に落ちいらない為の脱却法●
A.しゃべる、眠る、くたくたになるまで動く
B.悩みを全部「ひらがな」で書き出してみる
C.朝起きたら深呼吸する
D.違う動物になった自分を創造する
E.なるようにしかならないと思う
F.1~2ヶ月先の計画を立ててみる
女性に向くのは『「B」+寝る+起きてそれを読む』だそうです。
※ばかばかしくなるそうです
若い男性に向くのは「D」だそうです。
※ネコを選ぶ時はちょっと症状が注意!!だそうですよ
男性に向くのは「F」だそうです。
※半年以上の計画でもいいそうです
***************************************************************
《ここから鳥のお話》
今日の鳥君はきのうに引き続き『コムクドリ』です。
この日は大変暑く、ちょうど、12時くらいでした。。。。
餌を食べていたコムクの♂が、突然・・・・
羽を広げて、「ぺたっ」です。
最近、このポーズを良く見ます。
またまた、虫干し?日光浴?のポーズです。
先日の、ハクセキレイに引き続き・・・・
今回はコムクドリの「ぺたっ」をご覧下さい(^^)
『コムクドリ』
さらに、倒れていきます(^^)
終わり・・・・・この間たぶん10秒位かな????
撮影地:葛西臨海公園



