鳥の話題は、文末です。手前の話も読んでいただくと少しは役に立つかも・・・
きょうは昼から健康診断でした
血圧も問題なさそうでしたし、
ピークであった2ヶ月前の体重から約7kgほど落ちていました
フルーツダイエットとビールの1人飲みを止めた効果です(^^)
それだけは「よしよし」ですが、後は結果待ちです
その後、例の投資の話に2件ほど行きました
その内の1社から2ヵ月後ならば考えられるという話をもらいました
このお客様は保険のお客様ではないのですが、
紹介いただいた別の会社社長との縁で会うことができました
そこで、ひょんなことで月末のキャッシュの話になりました
いわゆるキャッシュフローの話です
あまり詳しくは書けませんが、要約するとこんな感じでした
決算は16年連続黒字、売上も右肩上がり
一見、資金の調整には苦労していないように感じますよね!?
ところが、ここの会社に「契約の妙」による不測の事態がやってきました
請求金額3000万円までは現金振込み
それを超えた売上は手形という条件で仕事を請けたのですが・・・
数事業所から発注を受けていてわずかながらに金額が3000万円を超えていたいことと、初の仕事で経理の方の確認云々も遅れて、先週末になってそれが社長の耳に入ったというわけです
手形を割るのにも時間がないということのようで・・・
当然支払いに回す予定もありますし、6月は納税の時期ということもあり資金繰りに問題が出たわけです
さて、ここで保険は???と私の回路は回るわけです
「社長、一度御社の保険を見せてください もしかするとそこからある程度の資金が出てくるかもしれません」
解約返戻金の使い方の典型のパターンです
しばらくの後、
この保険から約520万円ほどの資金が出てくることが分りました
今回は契約者貸付を使って資金繰りにしたわけです
利益を出さずにキャッシュを出す手法になります
3営業日後には現金になります
月末に間に合いました・・・良かった(^^)
これが、保険加入=節税 だけでなく「経営に役立つ資金繰り」という役割としての効果が出たわけです
他の方が進めた保険でしたが、
何とか役に立てて良かったです
社長の心配はこれでだいぶ楽になたのではないでしょうか?
あとは、この保険が月払いなので今月は引き落としなしにすることで
さらに手残りキャッシュが増えることになるわけです
来月は、手形が現金になるのでここだけを乗り切れることがこの会社にとって大事だったわけです
これも保険の使い方です
*******************************************************************
《ここから鳥のお話》
ようやく今週でデジスコを始めて1ヶ月になりました
デジスコは「HOBBY'S WORLD 」という東京小川町のお店で教えてもらいました
志賀店長には「感謝」です
きょうは在庫からです
小さな体で元気な声の『ミソサザイ』です
『ミソサザイ』
尻尾を動かし
大きな口で「チュリリーチュラリチュ~チュリチュリチリュゥ~」みたいな複雑な綺麗な音色です
たまにはこんな感じでおすましポーズも・・・
「気をつけ!!」
「でもやっぱり、音楽が好き!!歌が好き(^^)」
これでこの鳥の大きさが分りますよね・・・ちびっ子です
でも歌声は森の中でもTOPクラスです
こんな止まり方もできますよ・・・スパイダーマンみたいでしょ!!
普段はこんな木の上や藪の中で鳴いています
PHOTO BY戸隠
あれ?しっぽをピンと立てた彼らの得意ポーズが撮れていませんでした・・・


