きょうはある損保大手さんとの提携プレゼンのお話をいただきました
連休明けの13日にプレゼンです
詳しい話はまたその日以降でしょうが、気を引き締めて推進させます
きちんと会社さんの経営にまつわるお話をお伝えし、
そこの従業員の方々の保険のお話もきちんとしていかないといけません
5月はこの案件に集中します
もうひとつ、投資マンションの会社さんとのお話も
正式に日取りが決まりました
なんか結婚式みたいですが・・・
連休明けの9日です
一生懸命にお伝えしたいと思います
*****************************************************************
《きょうの鳥のお話》
きょうは昨日のチュウシャクシギの仲間で
『オオソリハシシギ』をご紹介します
注目していただきたいのは くちばしです(いつもそうですが・・・)
名前の「オオソリハシ」のとおりくちばしが
体に比べて長いシギです
しかもそのくちばしは“そり返り”です
ちなみにチュウシャクシギは手前にカーブしていますよね
これは、食べる食べ物によってその形を
変化させてその餌をとりやすくするわけです
一つの進化ですね(きっと)
『オオハシシギ』
くちばしの違いの比較のチュウシャクシギは昨日のブログをご覧下さい
少しピンが甘いですが、『オオハシシギ』ご覧下さい
4枚ご覧下さい
後ろに移っているのは『ハマシギ』 ずっと小さいです
おなかの下が夏になると黒くなるのです
ちょっとピンが甘いので・・・m(_ _)m
羽づくろい中です 昨日のチュウシャクシギ同様
器用に長いくちばしを使うものです



