鳥好きFPのつれづれ日記2 -21ページ目

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

2024年6月に訪問したモンゴルの野鳥のご紹介

モンゴルでは、日本的珍鳥も普通種

この鳥も、亜種ですが、日本では渡りの季節のわずかな期間だけで少数飛来です。

********************************************************

<ここから鳥の写真>

今回は『亜種シベリアハクセキレイ(White Wagtail)』

あっちんもこっちにも・・・ではないですが

ほぼ毎日撮影は出来ました。

 

日本国内では、まだ1回しか見たことがないので

この機会の多さに感動w

 

 

スズメ目セキレイ科

学名 Motacilla alba baicalensis.

和名 亜種シベリアハクセキレイ

英名 White Wagtail

 

********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。

2024年6月に訪問したモンゴルの野鳥のご紹介

日本の冬に見かける鳥も普通にいました。

皆さん大好きなカラス。。。パンダガラスw

********************************************************

<ここから鳥の写真>

今回は『コクマルガラス(Daurian Jackdaw)』

郊外や放牧地にたくさんいました。

大きな群れだと、百を超える群れも何か所かで見ることが出来ました。

 

放牧された牛馬羊の背中に乗ったり、追い出してくれる虫を待っていたり

色々なしぐさを観察できましたよ。

黒い若い個体もたくさんいました。

image

スズメ目カラス科

学名 Coloeus dauuricus

和名 コクマルガラス

英名 Daurian Jackdaw

 

********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。

2024年6月に訪問したモンゴルの野鳥のご紹介

ホテル出発後すぐに登場‼

飛んでいる姿がライファー確認でした。

 

********************************************************

<ここから鳥の写真>

今回は『ワタリガラス(Raven)』

ライファーはこの写真で

結構警戒心が強くて、カメラを向けると逃げる・・・

 

ガソリン給油時にレンガの上にいたのを撮っておいてよかった~

アジサシに追いかけられていました。

スズメ目カラス科

学名 Corvus corax

和名 ワタリガラス

英名 Raven

 

********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。