巳年といっても・・・ | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

今、インドネシアのほぼ無人島(漁師の小屋数軒)で鳥見をしています。

近くに政府の船舶がいる日はネットがつながるようで

何とか更新が出来ました。

 

実は、昨日の朝、掘っ立て小屋の軒下のテントを出たら

靴をテント内にしまい忘れたために

履こうとして、足を入れようとして、手で靴を引き寄せたらヘビが‼

小指の付け根を噛まれました・・・

 

けっこうなサイズのヘビが靴の中に入るもんなんですね。。。

ガイド曰く、無毒のヘビだけど気が荒い。。。ということで

マキロンしか持ってきていないので。。。徹底的に消毒

毒がないといわれても、水で洗浄、そして消毒

と思っていたら、なんと、現地ガイドが、嚙んだヘビを捕まえて、ナタでミンチにして塗り込むと治るとか言い出して。。。

それを拒否したり、実際に飲み水が心配になるほどのみずで洗ったり、消毒を繰り返しました。

なので2時間出遅れました。

 

大した事なさそうなのでしたが、昼になって、噛まれたところが疼き始めたので

一度、島を出て、対岸の街に行って医者に診てもらうことに。

 

現地ガイドと仲間は島に残り、トータルガイドと私は街へ‼

すると祈祷師のような医師もどきが、変な粉を塗りつけて、まじないを始めます。

なんなんだ・・・

そっちが恐ろしくなり、小指の疼きが消し飛びました・・・

いったい何の粉なのか???

 

で、小舟で島に戻る前に、ミネラルウオーターの買い出しと消毒液(一応薬局っぽいのがあったが、これがりリアルな消毒液なのかわからない・・・)を入手して乗船。。。

 

何とその時!!

 

頭上すぐ上にヘビ‼

 

「で、でかい‼」

 

腰を抜かした‼

 

ところで、夢だったと気が付いた私。

 

(両方、マレーシアとタイで出会ったヘビです。1枚目は結構珍ヘビだとか・・・)

(いちおう、実体験に脚色しました。)

 

私は至って元気ですw

※エープリルフールなのでお許しください