【2024年モンゴルの野鳥】コマミジロタヒバリ(Blyth's Pipit) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

2024年6月に訪問したモンゴルの野鳥のご紹介

今回は日本の冬鳥

なかなか姿を現さないので、声は聞いたことがあるだけ

のタヒバリの1種

もちろん、初見のライファーです。

********************************************************

<ここから鳥の写真>

今回は『コマミジロタヒバリ(Blyth's Pipit)』

ヒバリがたくさんいて、最初はスルーしていたのですが

なんか別なのがいる気がして

途中からファインダーで確認するようにして

いてくれましたw

こんな風に繁殖地では暮らしているんだ~

⇩はコマミジロタヒバリの幼鳥なのか?

正直よくわかりませんが、近くにいたので・・・

 

スズメ目タヒバリ科

学名 Anthus godlewski

和名 コマミジロタヒバリ

英名 Blyth's Pipit

 

********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。