【2022年1月】ノスリ(Eastern Buzzard) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

タカ目タカ科ノスリ属
学名 Buteo japonicus
和名 ノスリ
英名 Eastern Buzzard


********************************************************
<ここから鳥の写真>
『ノスリ(Eastern Buzzard)』

非常に色味の濃い個体でした。

いわゆる大陸型?なのか個体差なのか?分かりませんが

冬のノスリの観察は越冬個体が増えることで、こうした色味の違う個体の観察が出来るのが楽しみです。

 

ノスリだけではなく、ハヤブサやチュウヒなども越冬個体が増える分、色味の違いや別亜種などとの出会いがあって楽しみですね。

 

久しぶりにこの写真を見直しましたが、やはりだいぶ黒いですね~

********************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。