2023年は春先に肋骨骨折をして
春の山菜とお山のタケノコをさぼることになりました。
そんなわけで、結構鳥見に集中。
まあまあ頑張って鳥見をした年になりました。
撮影した種は320種を超え 種と亜種合わせて370亜種になりました。
そんな2023年
新たなラインナップに追加の種と亜種は↓こちら
国内初撮影も含みます。
過去3回外したカモメ
★ヒメカモメ(Little Gull)
やっと会えた
★アカツクシガモ(Ruddy Shelduck)
日本鳥類目録第7版では亜種オリイヤマガラですが
第8版では種に昇格。
★オリイガラ(Iriomote Tit)
◆亜種マミジロツメナガセキレイ(Eastern Yellow Wagtail (simillima))
◆亜種イシガキシジュウカラ(Japanese Tit (nigriloris))
◆亜種イシガキヒヨドリ(Brown-eared Bulbul (stejnegeri))
◆亜種チュウダイズアカアオバト(Ryukyu Green Pigeon (medioximus))
撮り直し案件ですねw
日本国内初撮影
カタグロトビ(Black-winged Kite)
オス初撮影
オオホシハジロ(Canvasback)
メス初撮影(写真右の個体)
アメリカビロードキンクロ(Pacific White-winged Scoter)
日本鳥類目録第8版では登録されるようです。
日本国内初撮影
チャガシラカモメ(Brown-headed Gull)
国内初撮影
サルハマシギ(Curlew Sandpiper)
◆亜種キタツメナガセキレイ(Eastern Yellow Wagtail (macronyx))
★マダラチュウヒ(Pied Harrier)
憧れ猛禽ついにw
◆亜種アカヤマドリ(Copper Pheasant(soemmerringii))
これでヤマドリの全亜種を撮影成功
★クロウミツバメ(Matsudaira's Storm Petrel)
やっと出会えた
★クロコシジロウミツバメ(Band-rumped Storm-Petrel)
★クロトウゾクカモメ(Parasitic Jaeger)
◆亜種シロガシラカツオドリ(Brown Booby (brewsteri))
◆亜種アカガシラカラスバト(Japanese Wood-Pigeon (nitens))
◆亜種オガサワラノスリ(Eastern Buzzard (toyoshimai))
★オオトラツグミ(Amami Thrush)
★アマミヤマシギ(Amami Wood Snipe)
◆亜種アマミヒヨドリ(Brown-eared Bulbul (ogawae))
◆亜種リュウキュウツミ(Japanese Spallow-Hawk (iwasakii))
◆オキナワシジュウカラ(Japanese Tit (hellmayr))
◆リュウキュウオオコノハズク(Japanese Scops-owl (pryeri))
◆リュウキュウウグイス(Japanese Bush Warbler(riukiuensis))
◆ダイトウウグイス(Japanese Bush Warbler (restrictus))
◆ホオジロハクセキレイ(White Wagtail( leucopsis))
◆タイワンハクセキレイ(White-Wagtail(ocularis ))
◆亜種オオハヤブサ(Peregrine Falcon(pealei))
★ライファー9種
◆初見亜種18亜種
雌雄初見2種
国内初見3種































