【世界の野鳥#173】クマゲラ(Black Woodpecker) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

キツツキ目キツツキ科クマゲラ属
学名 Dryocopus martius
和名 クマゲラ
英名 Black Woodpecker

 

今回は北海道の札幌郊外の野幌森林公園で出会った鳥をご紹介します。

『クマゲラ(Black Woodpecker)』です。

 

晩冬のある日、まだ雪が多く、でも、その雪が緩み始めた頃

野幌森林公園を歩きます。

 

踏まれて圧雪された雪道も、時折、踏み抜けるような歩きずらさ。

スキーで進む方が楽な感じです。

 

足元に気を使いながら、誰もいない森の中を進むと

小鳥の声やカケスの声が響きます。

 

フクロウの洞は、この日は2カ所ともご不在。

実は、それが目的で、ちょっと残念な気持ちでいたのですが

何やらコツコツ木を叩く音が聞こえてきます。

 

目を向けると、木の根元で採餌している黒い影

 

お~~~

ちょっと得した気分ですw

 

雪の上で座って撮影していると

気ままに木々を渡り歩いてくれます。

 

すると、背中の方の遠くにから、もう1羽の声が・・・

 

すると、すかさず撮影していた個体が飛んできました。

 

なんと、私の背中側のすぐそばに‼

 

こんなラッキーは久しぶり。

 

独り占めでじっくり撮影出来ました。

 

しばらくすると、遠くで鳴く声の方に飛んでいきました。

 

いや~~ほんとラッキー(笑)

***********************************************

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。