この9月に日本鳥類学会から日本鳥類目録の改訂8版が発表される予定です。
(予約記事なので、この日より先に発表になっているかもw)
日本固有種は既存では10種(or11種)
ヤマドリ、ヤンバルクイナ、アマミヤマシギ、アオゲラ、ノグチゲラ、
ルリカケス、メグロ、アカコッコ、アカヒゲ、カヤクグリ、(セグロセキレイ)
そこに追加になります。
全て亜種が種になったという扱いになります。
キジ、リュウキュウサンショウクイ、オリイガラ(亜種オリイヤマガラの名称変更)、ホントウアカヒゲ
リュウキュウキビタキ、オオトラツグミ、オガサワラヒワ(亜種オガサワラカワラヒワの名称変更)
黄色はまだ未撮影・・・
ひとまず、日本の固有種のうち撮影出来ている種をランダムに貼っておきますw
素敵な鳥が多いですね~
ヤマドリ(写真は亜種コシジロヤマドリ)
Copper Pheasant
キジ
Japanese Pheasant(Green Pheasant)
ヤンバルクイナ
(Okinawa Rail)
アオゲラ
(Japanese Green Woodpecker)
ノグチゲラ
(Okinawa Woodpecker)
リュウキュウサンショウクイ
(Ryukyu Minivet)
ルリカケス
(Amami Jey)
オリイガラ
(Iriomote Tit)
アカコッコ
(Izu Thrush)
アカヒゲ
(Ryukyu Robin)
ホントウアカヒゲ
(Okinawa Robin)
カヤクグリ
(Japanese Accentor)
セグロセキレイ
(Japanese Wagtail)
***********************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。