【世界の野鳥#116】パラワンヒタキ(Palawan Flycatcher) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

スズメ目ヒタキ科

学名 Ficedula platenae

和名 パラワンヒタキ

英名 Palawan Flycatcher

 

今回はフィリピンのパラワン島で出会った鳥をご紹介します。

『パラワンヒタキ(Palawan Flycatcher)』です。

 

島の多いフィリピン。

島ごとに固有種がいる。そんな固有種天国。もちろん本種もこの島の固有種です。

 

低地の森に生息しています。

あちこちで見られるのではないかと思いましたが、出会いが少なく

非常に難易度の高い藪の中での撮影となりました。

 

コマドリのような色合いですが、キビタキ属なので、ムギマキ・オジロビタキにフォルムは似ています。

 

藪の前ボケの中、輝く瞳w

まるっこいボディーをご覧くださいませ。

 

***********************************************

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。