オウム目オウム科
学名 Plyctolophus leadbeateri
和名 クルマサカオウム
英名 Major Mitchell's Cockatoo
今回はオーストラリアで出会った鳥をご紹介します。
『クルマサカオウム(Major Mitchell's Cockatoo)』です。
飼育されているいわゆるペットの鳥を原産国で撮影することは
本来の姿を見るこちょになるので、海外鳥見に中でのカテゴリーとして
こだわっている部分でもあります。
これまでに、セキセイインコ、オカメインコ、キバタン、オカメインコ、ダルマインコ、タイハクオウムなどのインコオウム類
ジュウシマツ(原種コシジロキンパラの品種)、ベニスズメ、コモンチョウ、キンカチョウなどのカエデチョウ類
を撮影してきました。
どれも、野生の姿は美しいものです。
今回ご紹介のクルマサカオウムはオウムが好きな人にとっては、かなり人気の種です。
①大きくて、②言葉覚えもよくて、③ピンク色で、④とさかを広げるとその模様が素晴らしく美しい。
ただし、飼育するには大きな叫び声という「難問題」を抱えるようです。
飼育個体の繁殖も難しいようで、ペットとして愛でることを否定はしませんが、是非、野生の姿をご覧になってその魅力で満足して欲しいと思います。
上記の魅力のうち、最後の④とさかを立てた姿が撮影出来ませんでした・・・
ですが、この鳥の美しさは伝わると思います。
***********************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。


