【日本の野鳥#移入種】ハッカチョウ(Crested Myna) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

スズメ目ムクドリ科ハッカチョウ属

学名  Acridotheres cristatellus

和名 ハッカチョウ

英名 Crested Myna

 

本来の分布は、中国中・南部,台湾,ミャンマー,ベトナム,ラオスに生息。

 

東京,神奈川,大阪,兵庫で繁殖記録。

福島,栃木,愛知,大阪,京都,和歌山,香川,鹿児島でも生息確認。

兵庫,神奈川では1990年代に入ってからも繁殖が確認。

 

先島諸島(石垣島,与那国島)の記録に関しては自然分散の可能性もあるとみられているようです。

 

そう言いう意味では、だれか論文を書けば、先島諸島で見た個体は「日本の野鳥」になる日も来るかもw

 

2023年2月に石垣島に行きまして、空港そばのGSで本種を数羽見ましたが、撮り損ねました~

なので、移入種の大阪の個体をご覧ください。

 

2021年6月(大阪府淀川河川敷にて)

 

********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。