【2020VTN#43】訂正キマユムシクイ( Yellow-browed Warbler) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

2020年2月21日~25日ベトナム南部の旅

ハイドのそばにある茶屋

朝ごはんまでは、一緒に鳥見していましたが

そこからはハンモックがあって、そこで寝ていると‼

「隣が川で、せせらぎ聞きながら

うとうと出来て気持ち良い」と(^^)言っていましたが、二人とも爆睡でした‼

寝起き顔(^^)

********************************************************

<ここからVietnamのCatien National Parkの写真>

2日目朝の鳥見。

ロードサイドでの鳥見。

いや~面倒な鳥が登場。

息子にいる場所伝えましたが

地味だし、撮らずに別の鳥を狙っていました。

 

ムシクイの仲間は同定が難儀です。

いろんな角度を撮影しておければ、同定の役に立つんです。

でも、あまりいい角度撮れなくて、同定悩みました。

 

全身のフォルム

背中のバー

色合い

過眼線、頭央線、嘴の長さ太さなどの頭部や顔の特徴

脚の色

などなど

今回はそれらを総合的に判断して

『キタムシクイ(Pale-legged Leaf-warbler)』

としてみましたが・・・自信ナシ

 

FCさんが教えてくれました。

『キマユムシクイ(Yellow-browed Warbler)』

 

ムシクイが楽しいのは難しから


スズメ目ムシクイ科

学名 Phylloscopus inornatus

和名 キマユムシクイ

英名 Yellow-browed Warbler

********************************************************

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。