【2020大洗苫小牧航路#11】海鳥解説 | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

2020年11月28日~29日 大洗~苫小牧航路往復

 

image

image

 

帰りはこんなべた凪でした・・・

 

海鳥はべた凪はダメなのです・・・

 

********************************************************

<ここから鳥の写真>

今回は趣向を変えて

箕輪さんの解説

何と、2度もやってくれました。

1回目は、苫小牧港に到着後、食事後の集合時間で点呼を取ってから乗船までの間

2回目は、復路の日没後、大洗港に入るまでの間

 

海鳥の解説だけではなく

海鳥ハンドブックの制作秘話

どうして海鳥を好きになったのか?などの質問コーナーもあったりで

非常に楽しい企画でした=

 

こっちは往路の鳥合わせとその解説

アビの混群の中での、3種の見分けなど

解説に納得(^^)

image

image

image

 

これは復路でのミニ講演の後での集合写真

密になるので、マスクして、さっと撮影して、はい‼離散

寂しい世の中です。

真ん中の背の高い人の右側が箕輪さん・・・

 

コアジサシのコロニーの話がとても印象に残りました。

 

霊長目ヒト科ヒト属

学名 Homo sapiens

和名 ヒト

英名 Human

 

********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。