初日、夕方にツシマヤマネコの撮影に成功して
一度、夕食で宿に戻って、食後即、またフィールドに出ました。
いわゆる夜探したのですが
その時にオオコノハズクを見つけたりして
楽しい思いをしたのと同時に
怖い目にも遭いました・・・
夜の国道(県道?)の脇あちこちに大きな影が( ゚Д゚)
そう、ツシマジカが道路に出てくるんです。
あ~~オーストラリアのカンガルーを思い出しました~
********************************************************
<ここから鳥の写真>
一度、宿に戻って
昼ご飯を食べて
仮眠して、夕方の探索に出かけました。
もちろん、夜が早い対馬の上島
スーパーで弁当を確保してからフィールドへ‼
またまた田んぼ巡り
もう、「完全」に田んぼの様子は覚えました。
ポイントA,B,C,Dと銘打って
秋山さんと我々で連絡とりながらヤマネコ探し
そんな時、川にかかる橋を渡る際
真横に白い大き目な鳥(^^)
「長野さん、Stop‼」
はい、撮影タイム(^^)
今回は『ミサゴ(Osprey)』
すると、下を覗いていて
ロックオンしたようです‼
ですが、橋の欄干が邪魔でその瞬間は撮れず・・・
この枝は狩りによく使っている様子
爪で枝の皮がむけていますね‼
狩りは成功~ 撮影失敗( ゚Д゚)
タカ目ミサゴ科
学名 Pandion haliaetus
和名 ミサゴ
英名 Osprey
********************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。