【2020対馬#08】マミジロタヒバリ(Richard's Pipit) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

image

image

お食事中の方、すみません

 

田んぼの農道にはこんなツシマヤマネコの痕跡も‼

 

このポイントで夜中に

秋山さんはヤマネコ見たと言っていました‼

 

我々は発見できず・・・

 

********************************************************

<ここから鳥の写真>

ヤマネコ探しながらの鳥見を続けます。

なかなか日中はヤマネコは出来てくれません。。。

 

独特の声を拾いました‼

今回は『マミジロタヒバリ(Richard's Pipit)』が群れでいました。

 

ですが、撮影しようとしたら

車が・・・どうも、朝から車の通りが多い

そう、町では運動会が催されるようで・・・

 

ということで、タイミング逃したら。。。

数羽になっていて。。。こいつが一番近かった。

 

2枚目が分かりやすいですが

ちょっと嘴が奇形の個体でした・・・撮影時には分からなかった(^^;)

 

ちなみに前日には群れでツメナガセキレイがたくさんいましたが

そこには皆無・・・あ~~撮れるときに撮らないとこういうことになる。。。

 

スズメ目セキレイ科

学名 Anthus richardi

和名 マミジロタヒバリ

英名 Richard's Pipit

 

********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。