2020年7月10日~13日 サロベツ~大雪 黒岳~札幌の鳥見旅
サロベツ原野
やはりちょっと遅かったのか?
探せど探せどシマアオジは見つからず
耳をそば立て続けても、声も拾えず
ということで、移動
「シマアオジ」はまた翌年‼
可能性があるのならば‼ ということで
ライファーである「マキノセンニュウ」探しに行こうと
いざ‼ 浜頓別の「ベニヤ原生花園」へ
北海道の先端部、日本海側からオホーツク海側への移動です‼
********************************************************
<ここから鳥の写真>
ベニヤ原生花園に到着
結果論からすると
やはりここでもややシーズン的に遅かった・・・
そんな中、あきらめずにマキノセンニュウを探します。
今回は『オジロワシ(White-tailed Eagle)』
海沿いを飛んで行きました。
近くで繁殖ペアがいるそうです。
・・・実は
朝、サロベツ原生花園は寒くて霧雨だったので、上がるのを待ったのですが
そんな中でも根性出して行った1人だけが
マキノセンニュウ撮っていたのを
後で聞かされるという・・・オチ
タカ目タカ科
学名 Haliaeetus albicilla
和名 オジロワシ
英名 White-tailed Eagle
********************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。