ヒタキ科の鳥。。。
和名に悩むことが多いんです。
例えば、今日ご紹介のサバクヒタキ・・・サバクビタキではない
でも、エゾビタキはエゾヒタキではない
★濁りグループ
サメビタキ
コサメビタキ
キビタキ
ノビタキ
ルリビタキ
ジョウビタキ
カワビタキ
☆濁らないグループ
ロクショウヒタキ
コンヒタキ
ヤマザキヒタキ
イナバヒタキ
法則ご存知の方教えてください。
声にした時の口の回り具合や音の響きなのかな?
********************************************************
<ここから鳥の写真>
2019年12月29日
撮り納めに向かいました。
もう、1年前の話です・・・紛らわしくてすみません。
今回は『サバクヒタキ(Desert Wheatear)』
2019年は12月末になっても新潟で積雪無し
今年とは真逆・・・今年は積雪凄いようです。
雪がないなら、まだ抜けていないかも・・・ということで
向かってみましたが・・・強風
羽毛が風で逆立っています。
ですが何とか探せ出せました~
枝より地面が似合う鳥
スズメ目ヒタキ科
学名 Oenanthe deserti
和名 サバクヒタキ
英名 Desert Wheatear
********************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。