2020年を総括しますと
改めて国内を見直すというか
やり直すきっかけの年となりました。
もちろん、コロナの影響で
移動に大きな制限がかかり
なかなか海外には行くことは難しいですし
これもあと何年続くのか?正直誰も分からないという状況です。
来年2021年に行ってみたい場所と
見てみたい鳥たちをここでラインナップしておきます。
小笠原諸島:メグロ、アカガシラカラスバト、オガサワラカワラヒワ、オガサワラノスリ、アオツラカツオドリ、オオシロハラミズナギドリ、カワリシロハラミズナギドリ、オガサワラヒメミズナギドリ、シロハラミズナギドリ、オガサワラミズナギドリ、ハジロミズナギドリ、コシジロウミツバメ、シロハラトウゾクカモメ・・・いっぱいライファー残っていますね~ マッコウクジラ
奄美大島:ルリカケス、オオトラツグミ、アマミヤマシギ、オーストンオオアカゲラ、アカヒゲ、アマミノクロウサギ
沖縄本島、その他離島:リュウキュウキビタキ、オキナワシジュウカラ、イシガキシジュウカラなど沖縄本島、諸島の亜種 イリオモテヤマネコ
北海道:サロベツのシマアオジ、マキノセンニュウ、エゾライチョウ、キンメフクロウ、シロフクロウ、ヒメクビワカモメ、ワタリガラス
ヒグマ、イイズナ、シャチ
********************************************************
<ここからのBOBP 年間Bestの写真>
今回は『年間Best』
実は、鳥じゃないんです・・・動物
9月のシルバーウィークに行った対馬での出会い。
しかも、奇跡のような出会いが2回‼
再訪してもこんな出会いが叶うのか?
そんなLuckyな出会いをBest1として選びました。
『ツシマヤマネコ(Tsushima Leopard Cat)』
食肉目ネコ科
学名 Prionailurus bengalensis euptilurus
和名 ツシマヤマネコ
英名 Tsushima Leopard Cat
*********************** 最後に **************************
皆様、今年もお立ち寄り頂きまして、ありがとうございます。
2021年は世界中のコロナが終息することを願います。
そして、皆様にとって、良き一年になりますように、お祈り申し上げます。
また、来年も拙ブログにお立ち寄り頂ければ幸いです。
よいお年をお迎えください。
fpbird
********************************************************
本年はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
来年も皆様にとってみずみずしい一年でありますように。