2019年2月9日~12日タイ・カオヤイ国立公園の旅
生ものばかりではなく
こうして、焼き魚も売っていました~
雷魚のようですね~
小骨多いのかな???
********************************************************
<ここからThailandのKhao Yai National Parkの写真>
さて、ハイドを出て、ロードサイドバーディング
今回は『イソヒヨドリ(Blue Rock Thrush)』
「亜種アオハライソヒヨドリ」なのか?と期待しましたが
どうも、下尾筒にオレンジ色が見えますね。
おそらく日本で見るイソヒヨドリと同じ亜種扱いでいいのかな?と
青い部分に差はあれど、オレンジ色があるとすればそれでいいのかと。
日本で見られる「亜種イソヒヨドリ」はオレンジ色の入り方が東南アジアの地域ごとに
結構異なるんだそうです・・・薄い調べ方なので、間違っていたら教えてください。
ですが、普段日本国内で目にするイソヒヨドリとは別の鳥のようなイメージです。
若い個体ですし、非繁殖期なのでそう見えるだけなのかもしれません。
腹部、脇腹あたりにもちらちらとオレンジ色がありあますね~
スズメ目ヒタキ科
学名 Monticola solitarius
和名 イソヒヨドリ
英名 Blue Rock Thrush
********************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。









