2019年2月9日~12日タイ・カオヤイ国立公園の旅
Arijinとともに(^^)
もちろん、ビールがお供です。
このトムヤンクン♪
旨辛~
********************************************************
<ここからThailandのKhao Yai National Parkの写真>
実のなる木から少し離れたところから
聞きなれた声がしてきます。
そうです、Owlet先生の声
なぜ、先生かというと・・・
このフクロウの声を口笛でまねをすると
小鳥たちが、昼行性の天敵のこのフクロウと思って
モビングのために集まってくるんです。
暇なlaunch時や、鳥枯れ時刻に真似すると効果があるんです。
だいぶ練習しました。
なので、ほどほどに使うようにしています。
今回はそんな『オオスズメフクロウ(Asian Bared Owlet)』
の本物(^◇^)
あ、「オオ」と名前につきますが、20.5‐23㎝のサイズですので、オオコノハズク並みかな?
そう、スズメのようなフクロウの大き目の方という感じかな~
喉を膨らませて鳴いています。
「あなた、何を撮っているのざます‼」
フクロウ目フクロウ科
学名 Glaucidium cuculoides
和名 オオスズメフクロウ
英名 Asian Bared Owlet
********************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。





