2019年1月12-15日のマレーシアの旅
さて、2日目の夜は、標高の高いフレイザーズヒルズ
夜の散歩に出ました。
フクロウ類探しとポケモンGO
部屋飲みです・・・つまみのスナック菓子の袋が標高を表しています。
********************************************************
<ここからMalaysiaの写真>
4日目最終日、フレイザーズヒルでの探鳥・・・
今回は『オナガウタイチメドリ(Long-tailed Sibia)』
この鳥ここで以前見ましたが
それより前にインド北東部の高地Misimi Hillsでも見たことがあります。
(→参考 Misimiのオナガウタイチメドリ)
ここマレー半島のこの標高
そう、インド北東部のヒマラヤ圏と同じ種が数種いることで
かなり特異な場所であることが分かります。
きっと大陸の成り立ち
種の分化・拡散の時期
そんなことを想像させる鳥の一つです。
熟れたパパイヤを置いておくとこうして鳥たちが集まってきます。
バナナフィーダーならぬパパイヤフィーダー
チメドリの形態の多様性を感じます。
スズメ目チメドリ科
学名 Heterophasia picaoides
和名 オナガウタイチメドリ
英名 Long-tailed Sibia
********************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。




