【2018VTN#020】サルタンガラ(Sultan Tit) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

2018年12月23-24日のベトナム北部 TamDaoへの鳥見旅

 

Vietnamに来るとこの竹のつまようじが機能的で

日本のつまようじよりも先がヘタレないのです

 

ということで

空港までの間にグローサリーに寄ってもらって

ここでお土産購入

********************************************************

<ここからVietnam Tam Daoの写真>

 

今回は『サルタンガラ(Sultan Tit)』

この大きなシジュウカラ・・・見たくて見たくて今まで撮影出来ずにいました。

特別珍しい鳥でもないのですが、どこにでもいるというわけでもない・・・

比較的高い標高が生息域

 

そのため、どうも、撮影に恵まれずにいましたが

何とか会うことが叶いました(^^)v

 

脚を使って、餌を探す姿も観察できました。

大きさは20.5cm

かなり大きいです。

このトサカのような黄色い頭頂部も

お腹の黄色と黒い羽毛のコントラストが素敵

 

2年ぶりのトライでまともな写真が撮れました

 

スズメ目シジュウカラ科

学名 Melanochlora sultanea

和名 サルタンガラ

英名 Sultan Tit

 

********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。