【2018VTN#015】デビッドメジロチメドリ(David's Fulvetta) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

2018年12月23-24日のベトナム北部 TamDaoへの鳥見旅

 

FCさんと部屋飲み・・・

 

ベトナムの宿って結構どこもまあまあ設備は整っていて

Wi-Fiもあるし

ベッドや部屋も清潔度はGood‼

********************************************************

<ここからVietnam Tam Daoの写真>

メジロチメドリ(Grey-cheeked Fulvetta)にすごく良く似ています。

ですが、手持ちの図鑑が最新の分類に対応していないので

調べてみると・・・どうも、Grey-cheeked は地域ごとに分かれたようです。

 

でも、良く分かりません。。。名前が

で、Tienにメールで聞いてみると

答えは「David's Fulvetta」とのこと

丁寧に図鑑のページも

 


Grey-cheeked Fulvettaの中で、中国とベトナム北部に生息している種を

 

 

 

 

『David's Fulvetta』と分けたようです・・・

 

でもね~

すげ~~よく似ていて

どうして分けたんでしょうか?

 

さらに、和名は。。。ないのかな?

適当に付けました~

『デビッドメジロチメドリ(David's Fulvetta)』

安易ですね・・・

 

センスのない和名でした・・・

 

スズメ目チメドリ科

学名  Alcippe davidi

和名 David's Fulvetta

英名 David's Fulvetta

 

********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。