【2018VTN#014】クロアゴカンムリチメドリ(Black-chinned Yuhina) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

2018年12月23-24日のベトナム北部 TamDaoへの鳥見旅

 

中央の公園

 

FCさんが3年ほど前に来たときは

ここは探鳥ポイントだったっと・・・「草むらだった」

 

そう、開発が年々・・( ノД`)…

 

3年前は草むらで探鳥地だった場所も

こうして年々観光地に変貌・・・

散策は文化体験としては楽しいですが、背景は複雑です。

 

********************************************************

<ここからVietnam Tam Daoの写真>

今回は『クロアゴカンムリチメドリ(Black-chinned Yuhina)』

以前、インド北東部の高地MisimiMisimi Hillsで撮影したことがあります。

それ以来の出会いかな?

 

ですが、今回はTamDao名物の霧で。。。あちゃ~

 

カンムリチメドリ系の鳥はヒマラヤ圏に多く生息しています。

ここ、TamDaoもその大陸組成時の名残の場所なんでしょうね。

こうした生物が教えてくれることもたくさんあります。

 

 

 

写真がダメ過ぎる・・・(><)

 

スズメ目チメドリ科

学名 Yuhina nigrimenta

和名 クロアゴカンムリチメドリ

英名 Black-chinned Yuhina

 

********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。