ガイドのNelson
ドライバー
2人ともHospitalityに長けていて
約1週間一緒でしたのでとてもさみしい気分になりました‼
再訪を約束してお別れです
********************************************************
<ここからの写真>
さて、オウギワシの親も帰ってくる気配もなし
朝暗いうちからジャングルに入って、もう、夕刻前
ジャングルの林床ではもう、シャッタースピードが上がりません。
そんな時に、最後の登場がこの子‼
今回は『アオボウシマイコドリ(Blue-crowned Manakin)』
マイコドリは南米に来たならば何種か見ておきたいところ
記憶では、カメラをバッグにしまおうとしているときに出て
慌てて再度設置して、手持ちで撮影
ISO3200で55枚シャッター押して、見れる写真がこの2枚
見れるといっても・・・このレベル
またまたリベンジしたい鳥を作ってしまった~
スズメ目マイコドリ科
学名 Lepidothrix coronata
和名 アオボウシマイコドリ
英名 Blue-crowned Manakin
********************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。



