【2018ECU#229】シンジュトビ(Pearl Kite) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

あの釣られていた魚とは違いました・・・が美味かった~

 

完食~

 

でも、これ、テラピアに見えます。

そうなるとアフリカの魚・・・アジアでもよく出てくるのですが

どうも、アマゾンでテラピアとは・・・

 

美味しいからいいんですが。

 

これって何の魚か?分かる方、教えてください。

********************************************************

<ここからの写真>

今回は『シンジュトビ(Pearl Kite)』

 

美しい名前の猛禽です。

 

小型のタカです。

どうして、真珠と名が付いたのか?

そこはよく分かりません。

確かに、白い羽毛が美しいですが

特別な感じはあまりない気もします。

 

真珠感はあまりないですが、美しいタカであるのは間違いないです

 

タカ目タカ科

学名 Gampsonyx swainsonii

和名 シンジュトビ

英名 Pearl Kite

 

********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。