【2018ECU#115】フウキンチョウ(Tanager)たち | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

サルサソース?をかけて食べました‼

 

味。。。焼きコロッケみたいな記憶

 

********************************************************

<ここからの写真>

今回はバナナに寄って来たフウキンチョウたち。

初日に既に見ているのでまとめてご紹介‼︎

 

『ヤシフウキンチョウ(Palm Tanager)』

地味なフウキンチョウです。

背中はもう少し色味がありますが、お腹側は。。。超絶地味ですね。

スズメ目フウキンチョウ科

学名 Thraupis palmarum

和名 ヤシフウキンチョウ

英名 Palm Tanager

 

 

 

 

『キンエリフウキンチョウ(Golden-naped Tanager)』

首の後ろ、後頸部に黄色いワンポイントがあります。

2枚目の写真で辛うじて見えますかね?

 

スズメ目フウキンチョウ科

学名 Tangara ruficervix

和名 キンエリフウキンチョウ

英名 Golden-naped Tanager

 

 

 

『ズグロアオフウキンチョウ(Black-capped Tanager)』

渋い青、深みのある青が素敵です。

頰の模様がシジュウカラのようですね。

 

スズメ目フウキンチョウ科

学名 Stilpnia heinei

和名 ズグロアオフウキンチョウ

英名 Black-capped Tanager

 

 みんなバナナが大好き❤

 

 

********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。