【2018ECU#76】ラケットハチドリ(White-booted Racket-tail) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

尾の先に長い羽毛を伸ばした鳥は結構います。

 

それらの中で和名・英名でラケット(Racket)と名が付く鳥がいます。

今まで見たことがあるのが

 

ラケットカワセミ

パラワンウチワインコ

カザリオウチュウ

ヒメカザリオウチュウ

ラケットニシブッポウソウ

クロラケットオナガ

かな???

 

********************************************************

<ここからEcuadorの鳥の写真>

San Tadeoのハチドリフィーダー⑤

今回は『ラケットハチドリ(White-booted Racket-tail)』

そして、もう一つ追加です(^^)v

 

さらに、英名にあるように、このラケットハチドリは

白いブーツを履いている‼

 

さ~~て、どんな鳥なのか?

 

喉が輝く写真は駄目駄目ばかりでした・・・

白のブーツも長いラケットもお洒落

 

 

 

これで、8種目のハチドリ(^^)

 

アマツバメ目ハチドリ科

学名 Ornismya underwoodii

和名 ラケットハチドリ

英名 White-booted Racket-tail

 

********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。