【ECU#48】キカムリスミレフウキンチョウ(Orange-crowned Euphonia) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

以前、キンノジコやカワリクロヒワの和名が、ホオジロ科やアトリ科と勘違いし易く

しかも、ともにフウキンチョウ科だという記事を書きました。

 

今回はその逆・・・

 

和名にフウキンチョウと付くのにフウキンチョウ科ではなく

なんと‼ アトリ科‼

 

『Euphoniaの仲間は「アトリ科」』と頭に叩き込みました‼

 

********************************************************

<ここからEcuadorの鳥の写真>

今回は『キカムリスミレフウキンチョウ(Orange-crowned Euphonia)』

見た目も。。。ほかのフウキンチョウと何が違うのか?全く分からない・・・

 

でも、上の書いた通り、分類上は・・・アトリ科

 

色味がフウキンチョウのようなので

ついついそう見えますが

よく見るとアトリ科っぽい感じもしなくはない・・・かな

 

鳥としては、とても黄色と黒という派手目な色彩で

魅力十分の鳥です。

 

まさかのアトリ科

 

スズメ目アトリ科

学名 Euphonia saturata

和名 キカムリスミレフウキンチョウ

英名 Orange-crowned Euphonia

 

 

********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。