【ECU33】キバラメグロハエトリ(Southern Beardless Tyrannulet) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

タイヤを交換して、Lecのそばの駐車スペースに到着しました。

 

でも、すでに明るい・・・

 

ですが、かなりの霧

 

さすが雲霧林

 

太陽ががっつり出てきていないので、まだ期待が残っている‼

 

********************************************************

<ここからEcuadorの鳥の写真>

え~~~と証拠写真です。

 

このカットしかなかった・・・

 

次ぐ次に鳥が来るので

あわあわしながらの撮影で。。。

 

地味なこの子は、後回しにされた模様・・・って私がその選択をしているんですがね~

 

台湾に生息するカンムリチメドリ(Taiwan Yuhina)に似たイメージ

 

今回はそんな『キバラメグロハエトリ(Southern Beardless Tyrannulet)』

 

和名のハエトリ・・・英名なら「Flycatcher」・・・ヒタキだ‼

 

スズメ目タイランチョウ科

学名 Camptostoma obsoletum

和名 キバラメグロハエトリ

英名 Southern Beardless Tyrannulet

 

********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。