【2018ECU#27】ペルーカマドドリ(Pacific Homero) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

ロビー

 

でも、もう眠くて。。。部屋に急ぎました。

すでに、この段階でAM2時過ぎ、起床は4時前

 

********************************************************

<ここからEcuadorの鳥の写真>

今回は『ペルーカマドドリ(Pacific Homero)』

カマドドリ。。。これも、南米に来たら見て来たい鳥のグループ

 

出ましたよ~~

 

何とも特徴的な縄張り宣言とそのフォルム

 

アジア的には「ガビチョウ」や「マルハシ」の仲間に近いかな?

 

遠縁でも、姿が似る=「収斂」になるのかな?

最後に「マルハシ」の写真も張っておきます。

 

 

スズメ目カマドドリ科

学名 Furnarius cinnamomeus

和名 ペルーカマドドリ

英名 Pacific Hornero

 

【参考】

ホオアカマルハシ

 

 

********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。