【2018ECU#14】キガタヒメマイコドリ(Club-winged Manakin) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

さて、長旅(日本~Houston~Quito)も終わりました。

 

キト国際空港に到着です。


結構近代的‼

 

到着時の印象はそんな感じ

 

まさか‼帰国時にあんなことが起きるとは‼・・・

 

********************************************************

<ここからEcuadorの鳥の写真>

ナガエカサドリ(Long-wattled Umbrellabird)を10時ころまで待ちましたが

Give up‼

 

小高い丘を降りて

車に向かおうとすると。。。ガイドのNelsonが

逆方向に足を向けます。

 

ついていくと

低木というか灌木が。

その中にちょこまかと動き回る鳥が‼

「Mankin!!」

 

「えっ‼ マイコドリ」

 

この旅で出会っておかなくてはならない鳥のグループの1つ

いきなりtry出来そうです‼

 

それにしても、藪々で、抜ける瞬間は数回やった・・・

今回はそんな人生初のマイコドリ『キガタヒメマイコドリ(Club-winged Manakin)』

 

英名の「Club-winged」

ゴルフとかホッケーのクラブのような羽なんです。

説明するより、見て頂いた方が分かるかな?

 

風切り羽が面白い形です。

これをディスプレイに使うのか否か?

使うならどう使うのか?・・・調べなきゃ

 

スズメ目マイコドリ科

学名 Machaeropterus deliciosus

和名 キガタヒメマイコドリ

英名 Club-winged Manakin

 

********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。