【2018北米#68】オニアジサシ(Caspian Tern) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

引き潮が始まりました。

でも、鳥が遠い・・・

 

ということで、もう一度車で行ける海岸、Bolivar Flats水鳥保護区へ向かうことに‼ 

********************************************************

<ここからHoustonの鳥の写真>

Bolivar Flats水鳥保護区、2度目の訪問の続き

今回は『オニアジサシ(Caspian Tern)』

 

日本では比較的珍しい鳥です。

その昔は何度かこの鳥が出たといわれて

遠征して、見られなたっかこともありましたが・・・

 

ここでは普通種でした~

タイでも見たことがあるし

世界広く分布しています

 

ちょっと時間があったので

色温度までPCで頑張って補正してみました。

本当は夕刻のオレンジ色だったのですが。。。

 

どっちが好きですか?

ここからは色温度補正なし・・・

 

幼鳥は初撮影

 

チドリ目カモメ科

学名 Hydroprogne caspia

和名 オニアジサシ

英名 Caspian Tern

 

********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。