【2018北米#52】エンビタイランチョウ(Scissor-tailed Flycatcher) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

昼ごはん(^^)

美味しそうなお弁当やおにぎりなんて皆無・・・ま、当たり前ですが・・・ 

********************************************************

<ここからHoustonの鳥の写真>

今回は『エンビタイランチョウ(Scissor-tailed Flycatcher)』

北中南米に生息するタイランチョウの仲間です。

この「タイランチョウ科」の鳥を見ることが初です。

 

タイランチョウの仲間は、旧大陸のヒタキ科に近い習性や食性のグループです。

おもに昆虫食であるなど、生態に共通点が多いです。

ニッチを埋める種(グループ)がそれぞれの大陸で別に展開していくことが興味深いところです。

 

さて、このエンビタイランチョウですが、和名の通り、「燕尾」のように長い尾が特徴です。

 

まずは♀から

尾は長くありません。

そして、♂

 

美しい鳥ですね(^^)

 

スズメ目タイランチョウ科

学名 Tyrannus forficatus

和名 エンビタイランチョウ

英名 Scissor-railed Flycatcher

 

********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。