【2018北米#32】メリケンアジサシ(Forster's Tern) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

着陸までの間・・・またまた映画鑑賞~

 

え~~と何の映画だったっけな?

 

そうだ、思い出した

「家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。」だ・・・

 

そうそう、かなり面白かった

 

妻役の榮倉奈々さんが可愛いのです。

 

********************************************************

<ここからHoustonの鳥の写真>

ガルベストンの渡船の海鳥の続き

続いて登場したのは

『メリケンアジサシ(Forster's Tern)』

 

メリケンだけあってアメリカで初見(^^)

そう、北米大陸北部で繁殖

冬は中南米やここアメリカ南部で越冬

ですので、ここテキサス州ヒューストンでは冬鳥なのです。

 

夏羽は黒い帽子に黄色いクチバシ基部が特徴ですが

冬羽はこんな目の周りのパンダ模様に嘴は黒くなります。

 

雛や卵を守るときには「メリケンサック」を使います‼

 

チドリ目カモメ科

学名 Sterna forsteri

和名 メリケンアジサシ

英名 Forster's Tern

 

********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。