【2018北米#07】カッショクペリカン(Brown Pelican) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

海外探鳥の魅力は

普段なかなか見ることが出来ない種類の鳥との出会いです

 

日本でも記録があるペリカン(ハイイロペリカンやホシバシペリカン)ですが

次日本国内で出会える可能性といったら・・・いつになるのやら

そんなグループの鳥を見ることが容易です

 

↓でご紹介のカッショクペリカンは日本での記録はないですが

ペリカン科の仲間をこの密度や回数で見ることが出来るのはやっぱり得した気分になります

 

********************************************************

<ここからエクアドルの鳥の写真>

ガルベストンのLaffite's Coveでの鳥見の続き

今回は『カッショクペリカン(Brown Pelican)』

上空を見上げると

大きな鳥が群れで舞っていました

 

一瞬猛禽?と思ったのですが

フォルムが違います・・・

 

そう、ペリカンのフォルム

上昇気流に乗って、ソアリングしていましたよ~

夕方のシーン

 

袋の中が魚でいっぱいというシーンには出会えていない・・・

 

ペリカン目ペリカン科

学名 Pelecanus occidentalis

和名 カッショクペリカン

英名 Brown Pelican

 

********************************************************

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。