【2018北米#05】ブユムシクイ(Blue-grey Gnatcatcher) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

私は北米での本格的な探鳥は今回が初

 

先行して2日前に入っていたHIROさんとmoritori君に空港で拾ってもらって

ここLaffite's Coveに連れて来てもらいました

 

先に入っていた2人におんぶにだっこ状態で案内してもらえて

楽ちんな鳥見です

 

********************************************************

<ここからHoustonの鳥の写真>

ガルベストンのLaffite's Coveの鳥たちの続き

今回は『ブユムシクイ(Blue-grey Gnatcatcher)』

アイリングが可愛い鳥です

 

ムシクイと名にありますが、ムシクイの仲間ではなく

ブユムシクイ科の鳥の1種

ヒタキやムシクイとは近縁ではなく、キバシリやミソサザイと近縁の鳥です

 

ですが、動きはムシクイに似ていて

ちょこまかこまごま動き回って困りました

 

英名のGnatはブヨ ヌカカ の意味

 

ここではヌカカに刺されました・・・痒い

 

スズメ目ブユムシクイ科

学名 Polioptila caerulea

和名 ブユムシクイ

英名 Blue-grey Gnatcatcher

 

********************************************************

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。