【2018Thai#94Last】総集編 | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

moritori君を海外探鳥に「はめる」為に企画したこの旅

 

勝手知ったる4回目のKKC(Kaeng Kurachan NationalPark)

 

雨に結構祟られて

ターゲットバードのツノヤイロチョウとアカチャシャコが見られませんでした

 

また、雨季はKKCの山の上には上がれないので

それも観察エリアを狭くして結果につながらなかった・・・

 

ですが、初のタイだったmoritori君は満足してくれたようで一安心

 

それでも、ライファーや初撮り、撮り直しも増えました

マミジロキビタキ

バンケン

コハゲコウ

ナンヨウオオクイナ

インドヨタカ

ズアカヤブヒバリ

といったところかな~

 

宿題も増えました

ベニスズメ・・・完全にリトライ必須

もちろん、アカチャシャコとツノヤイロチョウもね

 

また、来なくちゃいけない「訳」も残して旅の終了です 

********************************************************

<ここからタイの鳥の写真>

今回は『総集編』

マミジロキビタキ♀  ライファーでした


ラケットオナガ

何故にこんな尾に。。。


ミドリハチクイ

南の鳥っていう感じですよね


バンケン。。。日本的珍鳥


インドブッポウソウ

素敵色


コハゲコウ。。。

漢字の変換で「子は下校」と出た‼︎

私のデスクトップは変換がおもろ過ぎるんです


マミジロクイナ。。。日本では絶滅種

アジア的普通種


オレンジハナドリ

普通種ですが、美しい^_^


ミヤマヒメアオヒタキ

キュート


アオアシミヤマテッケイ

この脚を「アオ」と見立てるか?

日本人の「アオ」は幅があります


クロエリヒタキ

襟より髭、ベレー帽が気になる


オビロヨタカ

ここKKCではヨタカはあちこちに‼︎


ノドグロサイホウチョウ

良いポーズ^_^


ナンヨウオオクイナ

初見でウキウキ

でも、暗かったぁ


吉備太鼓のはドリ。。。すごい変換

キビタイコノハドリ♂


メンフクロウ

何度見ても素敵なフクロウです


インドヨタカ

沢山のオビロヨタカの中で探し出せた

ま、偶然ですが


ヤツガシラ。。。久しぶりに撮影


ズアカヤブヒバリ

動かないと見つけられない


アオショウビン。。。日本でも記録あり


ツルクイナ

やっと、やっと撮影出来ました‼︎

何度か見ていましたが、やっと撮れた


インドと気候

えーと、変換がすご過ぎる…インドトキコウ

小さなエビを器用に捕まえます


オニクロバンケンモドキ

藪好きですが、こんな所にすっぴん出してました


ジャワアカガシラサギ

繁殖羽の名残。。。


ダルマインコ

だるまさーーーーんが転んだ‼︎

してました。。。嘘


インドコキンメフクロウ

バンコク郊外の神社にて


これはリベンジ‼

ベニスズメ


やっと、2018年8月の鳥見旅が終了


次回からは

2018年11月のアメリカのヒューストン&南米エクアドルの鳥見旅の記事になります

長丁場になりますがお付き合いくださいませ

 

********************************************************

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。