日本的珍鳥
それを見るならその鳥がいる場所に行って見れば
偶然性に振り回されない・・・・
と言っても
警戒心の強い鳥は
思い通りにならないことが多いのです
↓でご紹介の鳥もそんな鳥です
********************************************************
<ここからタイの鳥の写真>
今回は『ツルクイナ(Watercock)』
実は今までも、見ただけライファーで撮影に至っていなかったのです
フィリピンやタイで何度か首だけひょこっと出たところを
走る車中から見ただけで
移動中で、そこでじっくり待つということをしなかった為
見ただけに終わっていました~
なので、最終日の目的にこのツルクイナを入れた次第です
草丈がまだ大きくなっていない田んぼを
旅の前半にも回ってもらいましたが
なかなか出会えず・・・
で、この日、イシチドリを諦めて
ツルクイナのポイントに向かおう‼
と、アクセルを踏み込んでしばらく・・・
Panuwatが車を急停止
「Watercock‼」と車の左脇を指さします‼
お~~歩いてる~~♪
よくこんなのを見つけるなぁ~
一気に駆け抜けていきました・・・まさにピンポイントの出会い
ツルクイナってツル目クイナ科・・・目と科を合わせた名前と言いうことに今更ながら気が付いた
ツル目クイナ科
学名 Gallicrex cinerea
和名 ツルクイナ
英名 Watercock
********************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。



