【2018タイ#49】アオアシミヤマテッケイ(Scaly-breasted Partridge) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

〆はチャーハン

 

そう、フライドライス(^^)

 

ナンプラー風味がたまらない 

********************************************************

<ここからタイの鳥の写真>

さて、早くも3日目・・・

いまだにターゲットのアカチャシャコと(Ferruginous Partridge)ツノヤイロチョウ(Eared Pitta)の声は拾えず

 

焦ります・・・

前日は、インドイシチドリ狙いに朝の時間を裂きましたので

この日の朝はハイドに入りました。

ですが、天気が最悪

すぐに空が泣きそうです

 

そう、8月のタイは雨季なのです‼

 

そんなハイドで真っ先に登場したのが、この子『アオアシミヤマテッケイ(Scaly-breasted Partridge)』

 

今日も、この子のでは安定していますね(^^)

 

家族で出て来てくれました・・・(^^)

 

キジ目キジ科

学名 Arborophila chloropus

和名 アオアシミヤマテッケイ

英名 Scaly-breasted Partridge

 

********************************************************

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。