【2018GW#027】モルッカコノハズク(Moluccan Scops-Owl) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

Scaly Kingfisherのいるところはめちゃ急斜面+密林 声はするのですが・・・・遠い 更に・・・・暗い このあたりに出てきてくれたら・・・ラッキーなのですが(^^) この急斜面を三脚+レンズを担いで 鳥を追いかけることに・・・しんどかった というより、怖かった で、結局、声のみで撮れず・・・ さて、ハルマヘラへ移動です ********************************************************* <ここから2018年GWのハルマヘラ島の鳥の写真> ここハルマヘラでは期待値として3種(モルッカコノハズク・Moluccan Owlet-nightjar・Hlmahera Boobook)の夜の鳥を撮影したいのですが、 案外楽ではないらしい・・・ (そもそもNight Birdingは難しいことが多い) もちろん夕刻まで森で粘って、やや開けたロードサイドで声を拾います この夜は3種の声が‼ 答えを先に書くと3種とも見ることはできましたが撮影は1種のみ さ~て、今宵はどんな出会いだったのか? ご覧くださいませ 今回は『モルッカコノハズク(Moluccan Scops-Owl)』 動画もどうぞ 他の夜の鳥は撮影出来ず・・・ フクロウ目フクロウ科 学名 Otus magicus 和名 モルッカコノハズク 英名 Moluccan Scops-Owl ********************************************************* 本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。 今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。